今回の宿泊したホテルセンターホテル大阪を9:30頃チェックアウトした後(通常10:00チェックアウトです)向かうは「京都」です。
【大阪・京都ひとり旅】2日目京都へ!
地下鉄で大阪駅まで行く予定でしたが、通りに出でたところにバス停があったのでバスで大阪駅まで行くことにしました。大阪駅から新大阪まで行こうと思っていたら、ちょうど京都行の快速が来るようだったのでそれに乗車することに!
交通費メモ
大阪駅⇒京都駅(快速)
35分くらい¥560
ここでポイント!京都に着いたらまず「京都観光一日乗車券」を購入することをおススメします!1日券と2日券があり、わたしは1日券を購入。1日乗り放題で大人¥1,200小人¥600です。優待施設もあります。券と一緒にガイドマップがもらえるのでそこで確認してみてくださいね。

バス乗り場のある出口の方にある「バスチケットセンター」で購入できますよ♪


当初の予定では他のところを訪れる予定だったのですが、チケットセンターを出てすぐにこんな案内板を見てしまって・・・

急きょ「清水寺」に行くことに。
やっぱり行ってよかった!「清水寺」
京都=清水寺なんてあまりにも当たり前すぎて・・・と思っていたのですが、結論としては「行ってよかった」です。遥か昔、学生の頃修学旅行で訪れた場所でもあったのですがあまり記憶に残っていなくて。景色が綺麗だったことは覚えていました。
そんなことで、バスに揺られて行き「清水道」というバス停で下車。(あとで気づいたのですが、近くの他のバス停で下車しても清水寺へ続く坂道はあったみたいです)とりあえずバスを降りたけどどこへ向かえばいいの?(笑)という感じだったのですが、みんなが向かっている方向へ行ってみるとそこは「清水寺」へ続く坂道。よし、このまま行けばいいのね、と一安心。
とにかく[レンタル着物]の方が多かった!外国の方もたくさん着物を着ていらっしゃいました。道なりにも着物レンタルのお店が結構あって、着物を着ていると割引してくれるお店もたくさんあったので京都に行くときは「着物レンタル」いいかもしれませんね!人力車までありましたよ。
京都の着物・浴衣レンタル・着付け体験
京都の遊び・体験スポット
さらに坂道を登っていくと見えてきた~。「清水寺」です。
「清水」の舞台から飛び降りるつもりで・・・
清水寺といえばやっぱり上からの景色の素晴らしさですよね。
訪れた時は補修工事をしていてこんな感じでした。
清水の舞台から飛び降りるのはこんな感じの景色?
「いつ来ても綺麗な景色ね~」と誰か言っていましたが、本当に綺麗でした。天候もよく気持ちよかったです!空気もよくて・・・「清水寺」やっぱり来てよかった!と思った瞬間でした♪
京都に行ったときはまた行きたいところですね。心も洗われます。もちろん観光客の方もたくさん。外国の方はもちろんのこと、日本人の方も多くごった返していましたよ。平日ならもう少し空いているのでしょうね。
メモ
参拝料¥400也
【清水寺まとめ】帰りは坂道を下り・・・
一巡りした後、清水寺を後にしてきた道とは違う道を下っていると京都「辻利」が。ソフトクリームを戴きました♪あっさりして美味しかったです♪

坂道をず~~っと下っていくと交差点に出ました。そこでは警備員さんが大声で交通整理。今から清水寺に行く人、帰ってきた人・・・すごい観光客の数でしたから大変そうでした(汗)
清水寺周辺に泊まるならこちら
さてこれから絶対行ってみたかった「錦市場」へ向かいます。続く・・・