
センターホテル大阪にチェックインした後、少し日が暮れかかった16:00過ぎに大阪湾へ向かいます。
サンタマリア号でクルージングするオプションに予約しているためです♪
大阪湾でクルージングできるプランがあるんです。詳細はこちら⇒大阪のクルーズ・クルージング
【いざ大阪湾へ!】サンタマリア号でクルージング
サンタマリア号は想像していたよりもかなり立派で大きな観光船でした。
センターホテル大阪からタクシーで行ったのですが、降ろしてもらったところから少し距離があり、海遊館という水族館の建物の裏だったのでわかりにくくて大慌て!余裕を持っていったはずなのに17:00の乗船にぎりぎり間に合ったという次第です(汗)
交通費メモ
≪センターホテル大阪⇒クルージング乗船場所まで≫
タクシーで¥3,080
チケット売り場は乗船場横の天保山マーケットプレイスの中にあります。(ネットで予約もできますよ♪⇒
大阪のクルーズ・クルージング)
いよいよ出発です!(建物は「海遊館」です。乗船場が海遊館の横なんです!観光には便利なんですが、この建物のせいで乗船場がわかりにくくて困りました・・・)
では、行ってきま~~す♪
クルージング中にユニバーサル・スタジオ・ジャパンやライブハウス「Zepp Osaka Bayside」が見えますよ♪USJに行ったことがないわたしはこれが初対面です(笑)
大阪港のコンテナ埠頭にそそり立つ巨大なクレーン群がキリンのように見えますね。
そんな感じでクルージングを楽しんでいると今度は遠くに「大阪港大橋」が見えます。橋長約1キロメートルの赤いトラスト橋です。夜はライトアップされ、大阪港のシンボル的な役割も果たしています。サンタマリア号でその真下をくぐりますよ~。わお~。
「サンタマリア号」の中はどうなっているの?こっそりお見せします
サンタマリア号の中には軽食を食べることができるちょっとした喫茶店があります。品揃えはすごくはないですが、船内にゆっくり座って大阪湾の景色を見たりして落ち着けました。外のデッキで風を浴びながら・・・もいいですけど肌寒くなってくるとやっぱり中が良いですよね。幸いこの度の天候は曇ってはいましたが少し暖かくて風が気持ちよかったのでデッキに出ていても寒くはありませんでした♪
また、デッキ下には「コロンブスの部屋」というのがあり、ちょっと薄暗くて広いところで、子供たちが大喜びで走り回っていました(人が少なかったからできたんですけどね)
【サンタマリア号まとめ】あっという間のクルージングでした
およそ45分間のクルージングでしたがあっという間という感じでした。船内をいろいろ見たりしてたからかな(笑)天候にも恵まれて、初クルージングは終了。17:00出発だったので船を降りるころにはあたりは薄暗くなっていて、天保山大観覧車には綺麗なライトアップが施されていました。
天保山マーケットプレースの中にレゴランド・ディスカバリー・センター大阪を発見!大阪にあるのは知っていましたが場所は知らなかったのでびっくり。しかし、大人だけでは入れないそうなので(残念・・・)外から記念写真をパシャリ!
いろいろ散策していると、辺りはもう真っ暗に(笑)天保山マーケットプレース横からバスが出ているのでホテルにはバスで帰ることに。降りたところから7分ほど歩いたらホテルに到着・・・・する予定だったのですが、真反対に歩いて行ってしまうという大失敗。途中で気づいて引き返しましたが、なんだかもうよくわからなくなってしまったのでタクシーを拾って帰りました・・・(笑)
交通費メモ
タクシー代¥680也・・・
とんだハプニングでした。そのときは焦りましたが、今となってはいい思い出(!?)
さて、センターホテル大阪で一泊した後、明日は京都に出発します!次回につづく・・・
大阪湾でクルージングできるプラン詳細はこちら⇒
大阪のクルーズ・クルージング