

空腹やストレスを紛らわせる4つの方法
ダイエットを始めた時、まず感じるのが「空腹」です。今まで太る生活をしていたのだからおなかが空けば何か口に入れていて「空腹」なんて感じたことなかった!という人も多いはず。でも、それではダイエットできません。だからダイエットを始めると「空腹」状態を感じることになるのですが、これがつらい!(泣)
でも、つらいつらいと思っても仕方がない。ダイエットするためにこれをどう乗り越えるか・・・。紛らわせる方法をご紹介します!
お風呂に入る
わたしはこれが一番効果がありました!空腹時には血液が内臓に集中し、胃の働きが活発になっています。お風呂に入って体を温めると集中していた血液がからだ全身に循環され、胃の分泌も抑えられるため、空腹感も減少するのだそうです。
しかも、リラックスも出来るのでストレスも発散でき、一石二鳥ですよ
食べること以外に気持ちを向ける
「お腹すいた・・・」と思っているとついつい美味しいものを思い浮かべたり、食べることを考えてしまいますよね。そんな時は趣味に没頭しましょう。絵をかいたり、計算問題を解いてみたり、何か自分の趣味や仕事に集中してみるのです。集中していると空腹も不思議と紛らわされてあっという間に食事の時間になっているかも!
からだを動かして気分転換
じっとしているとますます空腹を感じてしまいます。ストレッチをしたり、散歩に出掛けたりしてからだを動かすとお風呂の時と同じでからだが温まり、全身に血液が循環して空腹感が減少します。
睡眠をとる
おなかが空いたら寝ちゃいましょう(笑)寝ている間は食べませんからね。
また、睡眠が不足すると満腹ホルモン「レプチン」が減り、空腹ホルモン「グレリン」が増えてしまうので太りやすくなるそうです。ですから、ダイエット中はしっかり睡眠をとることも大事なのです。
その他の食べ過ぎない工夫
急に食べる量を減らしてしまってはストレスが溜まって突然「ドカ食い」してしまうことも!自然と食欲を抑える方法があります。
色のパワーを利用する
食卓の色合いを寒色系に変えてみる。というのが、寒色系の色は気分を落ち着かせて食欲を抑える効果があるといわれているのです。暖色系のテーブルは食事が美味しそうに見えますよね。ダイエット中はあえて寒色系にしてみましょう。
温かいものを飲んで(0kcalの飲み物)、よく噛む
温かい飲み物をゆっくり飲むと気分が落ち着き満腹感がアップします。
よく噛む、ということも同じです。何も口に入っていなくても噛む真似でもよいそうです。
ストレスを溜めないようにダイエット成功を目指します!ダイエットを始めて半月で1.8㎏減となりました。目標はあと8.2㎏です。(長い道のりだ・・・)